第5回 3月12日外房不完全燃焼

negitoro299

2017年03月24日 23:17

3月12日懲りもせずに今回も外房某所へ

前回イワシフィーバーに沸く中、すぐに弱るイワシを嫌いアジを泳がせていたらカスリもせずに見事に撃沈orz

今回はその反省を活かして食わせサビキなる仕掛けを持ち込んでの再戦。

太目のサビキでイワシを掛けたら、そのままヒラメの棚まで落とし込んで狙うのでイワシのHPを必要以上に削らないナイスな釣法だ。

だがしかし‼︎
この日は前回と違ってベイトが薄いのなんの....



食わせサビキを落としても全然食わないのでハリス0.6のサビキでなんとかベイトを確保してみると5〜8cm位の小さなカタクチがほとんど

こりゃハリス5号のサビキじゃ釣れんな(^^;;

こんなベイトじゃ釣った側からHPゲージがオレンジ色でとても泳がせるとかの次元じゃ無いんでボトム付近の豆アジを確保して今回もやむなくアジ泳がせで狙ってみる。

まぁ、イワシが薄い時点でアジでも大丈夫なはずだよね?

一方隣では食わせサビキでなんとか頑張り続ける友人君。

苦労してなんとかベイトが付いたので底まで落とし込むと速攻で前アタリも無くロッドが絞り込まれるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
が、即すっぽ抜ける_| ̄|○
やっぱりサビキだから噂通りバレやすいよね

でも今がチャンスか⁉︎

とコチラのアジ泳がせに集中した矢先にアジが暴れ出す

コリャもらったな‼︎

ジックリ食い込むまで待とうと思ってたら即引ったくって行きやがるもんだから向こうアワセで呆気なくヒット

ヒラメってヤケに引く個体と重いだけで全然引かない個体とに分かれる気がするのは俺だけ?

今回のは前者。

ドラグを気持ち良く鳴らしながらグイグイ突っ込む突っ込む

しばらく久々のやりとりを楽しみつつゆっくり巻き上げて上がって来たのは60UPのナイスヒラメ



クーラーの内寸が60cmだから65〜6位かな?



とりあえず6時44分お土産確保‼︎
今日は泣いて帰らなくて済むぞ?

たまたま通り掛った泳がせの巨匠で勝手に俺の心の師匠ステキチさんに写真を撮ってもらったりしながら釣果を見せびらかす39歳児の姿がソコあった


ステキチさんのブログから拝借
目線の入れ方にそこはかとなく悪意を感じますよ?
良い意味でww

その後はベイトが現れたり消えたりの間隔が段々長くなって来てそろそろ終了かな?というタイミングで友人にヒット‼︎

隣で見ていてコレも中々のサイズかな?
なんて思っていた矢先に、あともう少しで姿が見えるかな?位の所で惜しくもバラシ(゚o゚;;

後に沈黙....

そして友人は船酔いでダウン。

曰くルアー釣りと違ってただジッと竿先を眺めている泳がせ釣りはすぐに気持ち悪くなってしまうらしい

まぁ、元々酔いやすい彼だから揺れるボート上で一点をジッと見つめていたらそうなるよね(ーー;)

そんな訳で友人を丘に送り届けて車で休んでもらい、その後一人で頑張ってみたけど時既に遅し

本日の業務はコレにて終了。



でもまぁ満足のサイズを獲れただけでもヨシとしよう^_^




家に帰ると俺のヒラメを狙うシマシマがピッタリ張り付いて離れなかったという

がオレ、満更でも無かったりもするww


関連記事